職種
バックエンドエンジニア/その他年収
300万円 〜利用技術
こだわり条件
仕事内容
▼ポイント
・世界初の革新的な技術「意図予測検索」を用いたSaaSサービス
・SaaSとして驚異の「解約率1%未満」のプロダクト
・フルリモート×フルフレックスで社員の自主性を重んじる制度設計
開発環境
【プロダクトの技術要素】
・フロントエンド: React, JavaScript/TypeScript
・バックエンド: Node.js, JavaScript/TypeScript, Python
・インフラ: Heroku, Google Cloud Platform, MongoDB Atlas
・開発支援: Prettier, ESLint, Renovate
【開発環境】
・ソースコード管理: GitHub
・情報共有: Slack, Helpfeel Cosense(旧:Scrapbox)
・タスク管理: Helpfeel Cosense(旧:Scrapbox)
・オフィスアプリケーション: Google Workspace
【利用ツール】
・GitHub
・CircleCI
・Autify
・DataDog
・Sentry
・Logentries
・Helpfeel
・Gyazo
求めるスキル
必須スキル/経験
・React /Node.jsの実務経験(1年以上)
・HTMLやCSSなどのマークアップ言語とスタイルシート言語に関する知識
・プロダクト設計・インタフェース設計の実務経験
・B2B SaaSの開発・運用経験
※SIer出身者で、個人開発している方も歓迎します!
歓迎スキル/経験
・Express, TypeScript, MongoDBでの開発経験
・Pythonの実務経験
・npm, WebPackなどJavaScriptに関連するエコシステムの知識
・HerokuやGoogle Cloud Platformに関連する開発と運用経験
・統計処理の知識と経験
・リモートワーク経験
求める人物像
急成長する組織の中でプロダクトの成長にコミットメントするメンバーとして自ら仕事を作り、実行してしていただけます。成長期のため、プロダクトの将来像を一緒に考えて行動できる方とともに事業拡大をしたいと思っております!
日本発世界へ、人々のライフスタイルとワークスタイルを変えるようなプロダクトを作り上げるというビジョンに共感していただける方の応募をお待ちしています!
仕事の魅力
# スポーツ・エンタメ業界に貢献
スポーツ・エンタメ業界はコロナ禍を受けDXニーズが急伸。更にWeb3の波に乗り、運営方法から収益構造、売れる仕組みまで、今後5年で業界構造全体が大きく様変わりするでしょう。MOALAはその中心的な役割を担うプロダクトとして業界内外から期待されており、日々やりがいと責任感をヒシヒシと感じながら挑戦を続けています。特に自分たちで作ったプロダクトが憧れのイベントで使われ、お客さんの驚く表情や笑顔を見られたときは、心からの「頑張って良かった!」が味わえます。
# 背伸びした裁量に挑戦できる、人も組織も急成長フェーズ
DXの世界最高峰であるNBAでの採用と時価総額1000億円の達成を目指し、5年後には正社員300名(現在40名)に拡大します。急成長フェーズを迎えている現在、次々と重要ポジションが生まれているため、背伸びした裁量に挑戦して急成長したい方にはピッタリの環境です。自身で仕様設計から開発まで一貫して担当できるため、エンジニアとしての市場価値も高められます。